「古史泉」出版のお知らせ
![](https://fuwari300.com/wp-content/uploads/2023/09/古史泉-1.jpg)
神代の事蹟を一貫して見通すための書
夫の本が出来上がりました。
![くえびこ](https://fuwari300.com/wp-content/uploads/2023/07/くえびこ.jpeg)
神代の事が書かれているものを一冊に纏めてあります。
![](https://fuwari300.com/wp-content/uploads/2023/09/DSC04616-812x1024.jpg)
![](https://fuwari300.com/wp-content/uploads/2023/09/DSC04621.jpg)
この本を作りたいと言ってから何年経ったでしょうか。
仕事以外の時間をすべて費やし、夜は眠くなって作業が進まないと超朝型に切り替え、
時間がないとそれは毎日毎日、机に座って本を書いています。
運動もしないのでそのうち足首が腫れてきました。病気にもなります・・・
もうこれは命がけだなと思うようになりました。
そしてせっかく書き上げても出版できるところがない。
内容が難しく、校正ができないと断られるそうなのです。
仕方なく夫が自分で校正が出来るように通信教育をうけていました。
校正したものを銀河書籍さんから出版しました。
古史泉
ハードカバー 五百五十二頁
令和五年 十月六日 初版第一版発行
著書 奥野 政昭
発行所 創造文化研究所
価格 四千四百円 (税込)
送料 五百二十円
詳しい内容については夫のブログからお伝えできるように準備中です。
本のまへがきから抜粋
本書は、「古事記」「日本書記」をはじめ神代の事蹟が記された諸々の古典(これを「神典」と称す)から真の伝へを選び採り合はせた師の主著「古史成文」を基本として、新たな視点からその改訂を試みたものである。
師とは江戸時代の国学者・平田篤胤大人です。
この本は講座の教本として用いる予定で、春に開講予定です。
どうぞお楽しみにお待ちくださいませ。
購入ご希望の方は下記お問い合わせフォームよりご連絡ください。
私は本の内容を知らずにいましたが、なぜか自転車やライドで神様のことについて知る機会があったおかげで
本のまえがきとあとがきを読んで、なるほど!と思えた事がとても嬉しかったです。
まだほんの入り口をのぞいただけの知識ですが、それでも今と、神様の事を知る以前を比べたら生きる喜びが違っています。
これからこの本に書かれていることを少しずつですが学んでいきたいと思うとともに
多くの方と学びをともに出来ることを祈っています。