出雲大社&美保神社 2024両詣り
今年も両詣りに行ってきました!😎
今年は私のサイクリングツアーを
一緒に盛り上げてくださる方との御縁をお願いに。
せっかくなので新しい自転車を全国の神様に見ていただこう!
そう思いつき自転車を車に乗せて行きました~
どんな御縁か楽しみですね
日程はあまり深く考えず、母のショートステイの都合に合わせて宿をとっていたのですが
フランス語のレッスンがあったのを忘れていた!
11月10日~11日の日程にしました。
すると10日の19時には5年ぶりの稲佐の浜での神迎神事があり、
かなり出雲は賑わっているみたい。
まずは10日に美保神社へ。
お昼ご飯を食べる暇もなく鳥取に着いたのは14時。
しばらく巫女さんの舞などを一緒に拝見した後、
昨年も購入した心願成就御守りをいただきました。
中でちゃんと願い事を読み上げてくださっているそうで、
普通の御守りより、神様とのコミュニケーション大の様に思います。
肌守りタイプの御守りは下着のパッドの隙間に差し込んで、肌身離さず持ち歩いています。
たまに一緒に洗濯をしてしまいますが😅
参道のお店でお昼を食べていないことを話すと
白イカにしたら良いよ!と。たしか2000円でした。
酢の物も煮物もついているからって言われて
酢の物、煮物、焼きもの(塩、タレ)全てイカでびっくり!
白いか尽くしで好物のイカをお腹いっぱい食べました。
お店のおかみさんと今日は神迎え神事があるねという話になり、
行こうか迷っていると言うと、そりゃあ、行った方がいいよ。
行かなかった人は残念そうにしていたと教えてくれたので行く事にしました。
時間ないけど弓ヶ浜でサツマイモを買いたかったので大漁市場なかうらへ。
みかん、梨、柿、さつまいも、ねばりっこを買いましたが、
美味しくてとてもお買い得でした。もっと買えば良かった。(特にみかん)
そして宿は大根島にあるココリト大根島ザ・ゲストハウスです。
なぜ大根島なのか聞いたところ、本当は昔、朝鮮人参を作っていたそうで
高価なので、防犯目的で「大根島」と呼んでいたそうです。
レンタル自転車もありました。
チェックインを済ませて、急いで松江しんじ湖温泉駅へ!
しかし駐車場を探して停めたところで、フェンス越しに電車が発車して行くのが見えました。
あぁ~と見送ったのですが、そこはどこかの企業の駐車場だったので、
他の駐車場を探さなくてはなりませんでした。
ようやく停めて駅に行ってみると次の電車は1時間後、
神事に間に合いそうもありません。
どうしようかと迷いましたがとにかく出雲へ行ってみようと車を走らせたところ・・・
なんと混んでいると思った道路にほとんど車が走っていません。
快適、最速で出雲まで行くことができましたが、次は駐車場問題です。
うろうろと探していたら、稲佐の浜に割と近い農協前に一台だけ停めるスペースがありました。
急いで稲佐の浜まで小走りで移動したら、後ろからエプロンをかけた女性が二人、
これまた小走りで走ってこられたので、「地元の方ですか?」と声をかけました。
すると、地元ではなく、出店するために来ているが、神事が見たくて急いできたとのこと。
やっぱり清めの雨が降ったよね!と声が弾んでいます。
「裸足になったらいいですよ」と教えていただいたので、裸足になって砂浜にでました。
砂が綺麗でサラサラ。
潮が満ちていたので、脱いでいて正解でした。
じっと神事や海を見るのは畏れ多い気がして、写真を一枚撮ってから海の方を向いてうつむいていました。
神事が終わり小さい子どもさんを連れた方とお話していたら、
「混むから早く帰った方がいいよ。」と地元だという方が教えてくれました。
ちゃちゃっと帰ったら、帰りに行きたいと思っていたラーメン屋きんぐに入れることに。
お陰で並ばずにすっと入れたんですよ。
あっさりとして美味しかったです\(^_^)/
アイスクリームも。この栗のアイス、最高!
帰り道、オンライン英語スクールのミーティングがあったので車の中から参加して、
その日は終了しました。
翌日は神在祭の出雲神社へ自転車で行くため、雲州平田駅に車を停めて出発!
とても良いお天気でライド日和!
いつも通りにご祈祷をと思ったら、長蛇の列!
悩みましたが、このために来たので並ぶことに。2時間は並びました。
並んでいる間に、そう言えばいつもより若い方が多いことに気づきました。
そうだ!縁結びだもんな~と思って、はたと気づいた、息子達の良縁。
そちらもお願いしたいけれど、少しだけ列を離れなければならないしと悩んでいたら、
後ろの方が申込用紙を取りにいったので、私もそれに倣って取りに行き、
もう一つご祈祷を増やすことが出来ました。
しかし本人ではないからと、息子達の良縁は私の心願成就ということに。
それから、千羽鶴を作るのは焚き上げに費用がかかるので辞めようと思っていたのですが、
なんと!出雲大社でも千羽鶴を折って平和を祈っていました!
千羽鶴を折りましょう!
混雑する出雲大社でのお参りを済ませて、帰りは電車でと思っていたら、また電車が出た後!
なんでこんなにタイミング悪いんかな~と思ったのですが走ることに。
するとなぜだか私の自転車の写真を撮る方が現れました。
「この自転車、見たかったんですよね~ありがとうごさいます」と。
そう!神様に見ていただきたいと思っていましたが
あなたは神様ですか??
振り返れば、いろんな人が神様だったのでは?と思えるのです。
さすが!神在りの出雲!!
すべての人が神様だと思うとめちゃくちゃ楽しい。
さて帰路へ。
帰りも電車に乗らなかったので、雲州平田駅で1600円の駐車料金を支払うことになりました。
どこかでお風呂に入ろうと探すと、近くにいずも縁結び温泉ゆらりがあり
ナビで行こうとするのですが、目的地についても真っ暗で何もない。(ように見えた)
三回ほど周辺を探してぐるぐる回るも見つからない。
何で!?と思ったときにようやく明かりが見えました。
入口にはこんな展示がされていて、国譲りの説明があります。
とても良いお湯で、またゆっくり遊びに来たいエリアです。
フロントで売っていた西条柿がめっちゃ美味しかった~
渋柿にしか見えないけれど凍らせて渋抜きをしているそうです。
帰りは高速道路は通行止め、散々迷いに迷って、
神様いないのか4時間以上かかって帰りました(~_~;)